2-12:(パスポート消費)アーカルム転世進行⇔(BP消費)マルチ参加

[(消費なし)メインクエスト進行⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)お気に入り周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)エクストラ(撃滅戦含む)周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)共闘(ソロ/マルチ対応)周回]
[(AP消費)マルチ自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)四象自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)古戦場自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)戦貨系イベント自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ストーリーイベント周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ヘイロー/Dヘイロー周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ブレイブグラウンド周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(パスポート消費)アーカルム転世進行⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ドレッドバラージュ周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[保存した設定を呼び出す]

 

アーカルム転世の自動進行とマルチ参戦を相互に切り替えるモードです。
選択後は進行する難易度とポイントの番号を選択して下さい。

 

 

マクロはアーカルムパスポートがなくなるまで進行を続け、
パスポートが枯渇した際、マルチ参戦へ切り替える設定の場合はマルチ参戦へ、
アーカルム進行のみ実行する場合はマクロを終了します。

 

オプション画面の詳細

(アーカルム)danger enemyには挑戦しない
(アーカルム)全域を探索せず、クリアを優先する※上の項目より優先
(アーカルム)チェックポイント到達時、マルチ参戦に切り替え
(アーカルム)アーカルム進行のみ行い、モード切替せず終了(上段より優先)
(アーカルム)バトル敗北時、マクロを終了
(アーカルム)3.6.9ボス到着時にマクロを終了

 

(アーカルム)danger enemyには挑戦しない

未チェックの場合は下の画像の様な
denger表示後に出現する[!]マークのエネミーには挑戦せずに、
別のポイントを探索します。

チェックを入れた場合は[!]マークのエネミーにも挑戦します。
尚、バトル詳細設定を併せてご利用の場合は、
[!]マークのエネミー時に強敵用のバトル設定に切り替えることも可能です。

 

(アーカルム)全域を探索せず、クリアを優先する※上の項目より優先

未チェックの場合は未探索の箇所を残さずに
可能な限り多くのイベントを消化出来る様に探索します。

 

チェックを入れた場合、クリア条件を満たした際に、
探索場所やイベントが残っていても、クリアを優先します。

※(アーカルム)denger enemyには挑戦しないを併せて設定し、
両方の条件を満たした場合はコチラの設定が優先されます。

 

(アーカルム)チェックポイント到達時、マルチ参戦に切り替え

未チェックの場合はアーカルムパスポートが枯渇するまで
マルチ参戦に切り替えませんが、
チェックを入れた場合はチェックポイントに到達した際、
一旦、マルチ参戦へモード変更します。

 

(アーカルム)アーカルム進行のみ行い、モード切替せず終了(上段より優先)

未チェックの場合はアーカルムパスポートが枯渇時、マルチ参戦へ切り替えますが、
チェックを入れた場合はパスポートが枯渇した際にマルチ参戦へ切り替えず、
グラブルとマクロを終了します。

 

(アーカルム)バトル敗北時、マクロを終了

未チェックの場合はバトル敗北後も同じバトルに再挑戦しますが、
チェックを入れた場合はバトルに敗北した際、グラブルとマクロを終了します、
R制限や3.6.9の大ボスなど、元々の難易度が高く、
自動操作でのクリアが難しい場合にご活用下さい。

 

(アーカルム)3.6.9ボス到着時にマクロを終了

未チェックの場合はボスに到着した際もマクロの進行を続けますが、
チェックを入れた場合は3.6.9のボスに到着した際、グラブルとマクロを終了します、
自動操作でのクリアが難しい場合にご活用下さい。

 

下半分のオプション設定は下記の項目をご参照下さい。

2-10:(BP消費)マルチ参加_その他のオプション

 

その他の注意点

全滅した場合は、同じパーティで挑み続ける為、
動作がループしてしまいます、クリアが可能な編成でのみ周回をお願いします。

 

※探索用アイテム/マルチ用BP回復アイテムの使用予約が可能です
 設定方法は<<<コチラ>>>をご覧下さい。
※探索用ポーションや快気の薬草の使用は
 バトル詳細設定の[回復アイテムの設定]の項目で行えます。
※マルチ参戦やその他のオプションについては<<<コチラ>>>をご参照下さい。

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

動作に不具合が発生した場合、まずは4:よくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。改善方法のご提案や、
マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がお使いのPCやグラブル本体に起因する場合、改善出来ない場合が御座います。