2-2:(AP消費)お気に入り周回⇔(BP消費)マルチ参加

[(消費なし)メインクエスト進行⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)お気に入り周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)エクストラ(撃滅戦含む)周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)共闘(ソロ/マルチ対応)周回]
[(AP消費)マルチ自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)四象自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)古戦場自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)戦貨系イベント自発⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ストーリーイベント周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ヘイロー/Dヘイロー周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ブレイブグラウンド周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[(パスポート消費)アーカルム転世進行⇔(BP消費)マルチ参加]
[(AP消費)ドレッドバラージュ周回⇔(BP消費)マルチ参加]
[保存した設定を呼び出す]

 

お気に入りクエストとマルチ参戦を相互に切り替えるモードです、
お気に入りクエストとは マイページ>クエスト>お気に入りを表示
に表示されるクエストのことです。

 

お気に入り周回では指定(後述)したクエストを周回し続けます、
オプション設定に応じて周回中に、マルチ参加モードに切り替えます。

 

このモードを選択するとマクロが周回したいクエストの、
お気に入のページ番号の上から何番目かの指定を求めてきますので、
下の画像を参考に周回したいお気に入りクエストを指定して下さい。

 

また複数のお気に入りを順番に周回することも可能です。

※お気に入りリストが40以下でお気に入りリストの5ページ目が存在しない場合、
2ページ目以降への移動に失敗します。お気に入りリストの登録されたクエストが
41~50個の状態で本モードを利用するよう、お願いいたします。

※「レアキャラのみ編成可」など参加に条件があるクエストは、
おまかせ編成を用いて自動的に編成される為、
元の編成内容から変更されてしまうのでご注意下さい。

 

お気に入り高速周回のコツ

グラブルのアップデート後、お気に入りの数が5→50に大幅に増えました、
本マクロでは1~50番目の全てのお気に入りの周回が可能ですが、
ページ切替を行う関係上、お気に入りの番号が後ろのクエスト程、
1周に掛かる時間が増してしまいます。

 

ですので高速で周回を行いたい方は周回したいクエストを、
お気に入りの1ページ目の1~2番目へ移動させることをオススメします、
やり方は周回したいお気に入りの左の画像をクリック、
その後お気に入り登録を一旦解除した後、
その画面のまま、再度お気に入り登録を行ってください、
これでお気に入りの一番上に再登録されます。

オプション画面の詳細

(お気に入り周回)周回するエピソードを指定する
(お気に入り周回)BP全快時、マルチ参戦に切替しない
(お気に入り周回)お気に入り周回のみ行い、モード切替しない

 

(お気に入り周回)周回するエピソードを指定する

エピソード選択を伴うクエストのエピソード番号を指定することが出来ます、
周回したいエピソードを上から何番目かで指定して下さい。
※未チェックで指定がない場合、4番目のエピソードを周回します。

 

(お気に入り周回)BP全快時、マルチ参戦に切替しない

未チェックの場合はBPが全快した際、マルチ参戦に変更しますが、
チェックを入れた場合はBPが全快した際もマルチ参戦に変更せず、
お気に入り周回を続けます、APが無くなり次第マルチ参戦へモード変更します。
※ご利用の環境によりBP7~9で切り替えることがあります。
※ただしマクロ起動直後の場合はBP全快であっても、
現在のモードを一周してから、マルチ参戦モードに切り替えます。
(APの自然回復分を無駄にしない為)

 

(お気に入り周回)お気に入り周回のみ行い、モード切替しない

未チェックの場合はお気に入り周回とマルチ参戦を相互に切り替えますが、
チェックを入れた場合はお気に入り周回中のAP/BPの状況に関わらず、
モード変更を一切行わなくなり、常にお気に入りの周回のみを実行します。

 

下半分のオプション設定は下記の項目をご参照下さい。

2-10:(BP消費)マルチ参加_その他のオプション

 

その他の注意点

全滅した場合は、撤退後に再度同じクエストに挑みます、
ご自身の戦力に見合ったクエストを選択して下さい。

 

※AP/BPの回復アイテムの使用予約が可能です、設定方法は<<<コチラ>>>をご覧下さい。
※マルチ参戦やその他のオプションについては<<<コチラ>>>をご参照下さい。

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

動作に不具合が発生した場合、まずは4:よくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。改善方法のご提案や、
マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がお使いのPCやグラブル本体に起因する場合、改善出来ない場合が御座います。