1:マクロの初期設定
マクロの初期設定は5つ、順に解説していきます。
1:NOXのインストール
2:NOXの初期設定
3:ゲームのインストールン
4:既存端末からNOXへのアカウント連携
5:ヴェンデッタの設定変更
6:ログイン認証・インストール作業
またマクロセットには下記データがそれぞれ同封されております、
必要ファイルが揃っているかあらかじめご確認下さい。
同封されたデータ一覧
【最初に開いて下さい】
|_【マニュアル】最初にお読み下さい:現在お読みのこのファイル
|_【最初に起動して下さい】初期設定補助マクロ:設定をサポートするマクロです
|_ヴェンデッタ正しいサイズ:設定に成功した場合の画像サイズ
【不具合報告先】.txt:不具合報告方法と連絡先を記載
Ionic.Zip.dll:必須ファイル(削除/変更しないで下さい
start_app.exe:ログイン認証/マクロ起動アプリ(起動&自動更新ツール)
start_app.ini:必須ファイル(削除/変更しないで下さい)
同封されたデータ一覧(体験版)
Never_delete:必須ファイル(削除/変更しないで下さい)
【マクロ購入方法のご案内】:製品版マクロの購入先
【マニュアル】最初にお読み下さい:オンラインマニュアルへのショートカット
【最初に起動して下さい】初期設定補助マクロ:設定をサポートするマクロです
【体験版】NOX版 ヴェンデッタ周回自動化マクロ:自動化プログラム本体
【不具合報告先】:不具合の報告先
ヴェンデッタ正しいサイズ:設定に成功した場合の画像サイズ
macro1.dll:必須ファイル(削除/変更しないで下さい)
NekoAddon.dll:必須ファイル(削除/変更しないで下さい)
更新履歴/お知らせ.txt:過去のマクロ更新履歴
体験版の動作に関しまして.txt:体験版の動作や製品版購入案内テキスト
1:マクロの初期設定記事一覧
1-1:NOXのインストール
NOXの公式サイトからからandroid用エミュレーターNOXの最新版をダウンロードし、インストールを行ってください。インストール方法はクイックインストールで問題ありません。※NOXをデフォルトのフォルダ(C:\Program Files (x86)\Nox)以外でインストールした場合、バックグラウ...1-2:NOXの初期設定
新しいエミュレーター-Android5.1.1の作成現在開いているNOXを終了後、デスクトップから「MultiPlayerManager」を開いて下さい「MultiPlayerManager」から「エミュレーターを追加」>「新しいエミュレーター-Android5.1.1」と選択し「新しいエミュレータ...1-3:ゲームのインストール
まず電話番号認証済みのgoogleアカウントをご用意ください※playストアへのログインには、電話番号認証済みのgoogleアカウントが必須となります。既存のアカウントでログインしていただくか、コチラから新規アカウントの作成をお願いいたします。※新規作成する場合、PCやスマホなどNOX以外の端末で作...1-4:既存端末からNOXへのアカウント連携
既存端末ののアカウント設定現在プレイ中の端末から、ヴェンデッタを起動し、ゲーム開始後、メニュー>システム>オプション>アカウント と選択し、・HIVE連動・google連動・facebook連動の中お好みの項目からアカウント作成/ログインを行ってください、この時、ログインを行った際に使用した情報をメ...1-5:ヴェンデッタの設定変更
ゲームのオプション設定の変更NOXからゲームを開始後、メニュー>システム>オプションより設定画面を開き、下記の通りに設定を変更して下さい。「言語」のタブ日本語>言語変更「グラフィック」のタブ品質自動選択:OFF品質全般:下影の品質:下エフェクトの品質:下画面効果の品質:下ゲームフレーム:下解像度:2...1-6:ログイン認証・インストール作業
ログイン認証とインストール最後にご利用のパソコンにてログイン認証とインストールを行います、マクロ内の「start_app.exe」を右クリックし「管理者として実行」で起動してください※体験版の場合はログイン認証は必要はありません、体験版.exeを管理者で実行して下さい。「start_app」を起動す...不具合報告、ご質問やご要望に関しまして
動作に不具合が発生した場合、まずはよくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。