1-2:NOXの初期設定

新しいエミュレーター-Android5.1.1の作成

現在開いているNOXを終了後、デスクトップから「MultiPlayerManager」を開いて下さい
「MultiPlayerManager」から
「エミュレーターを追加」>「新しいエミュレーター-Android5.1.1」と選択し
「新しいエミュレーター-Android5.1.1」を作成後、起動してください。

※Android5.1.1以外のエミュレーターでは起動できません!!

ショートカットの作成

5.1.1作成後のエミュレーターのショートカットを作成しておくと便利です、
端末の列のショートカットは「矢印マーク」から作成できます、
※ショートカットはデスクトップに生成

NOXの初期設定

時計表示の上付近にある「歯車アイコン」(最小化アイコンの左隣)をクリックし、
設定画面を開き、以下の通りに設定を変更します。

 

■高級設定のタブ
機能設定:中  または 高
起動設定:タブレット 800x600
グラフィックスレンダリングモード:急速モード(DirectX)

 

■画面設定のタブ
ウインドウサイズと位置:「ウインドウサイズを強制固定」にチェック

 

設定完了後「設定を保存」をクリック後、NOXの再起動を行ってください。

 

ここまで設定が完了したら、「最初に起動して下さい】初期設定補助マクロ」を起動し、
メッセージを進めた後に撮影される画像が、画面ぴったりに撮影されているかご確認下さい、
※環境によりNOXの画面サイズが正常に設定できないことがある為です。
画像に問題がなければ初期設定は正常に完了しております。

 

参考:カーソルが動かずクリックもしてくれない 「NOXの画面サイズの確認」の項目

 

「機能設定:低」しか選択できない場合

ご利用のパソコンのVT設定が開放されていない可能性がございます、
下記のページを参考にVT開放の設定を行ってください。
参考:動作が重いんだけど

指定の通り画面設定をしてもうまくいかない場合

windowsの縦の解像度を見直してください、解像度が足りない場合、
NOXのサイズが自動で縮小され、実際に指定したサイズよりも小さく表示されていることがあります。
その場合は画面の解像度を1600×900以上のサイズに変更した上でNOXを動作させてみてください。

 

※目的の解像度の画面サイズが選択出来ない方は、「解像度選択」の右下にある
「詳細設定」→「モニタ」のタブ→「このモニターでは表示できないモードを隠す」
にチェックを入れ「適用」してから「画面の解像度の調整」の調整を開きなおすと、
全ての解像度が選択できます。

 

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

動作に不具合が発生した場合、まずはよくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。