3:よくあるご質問Q&A

マクロの動作などでトラブルが起こりましたら、
後述の「4:よくあるご質問Q&A記事一覧」、
もしくは左側のメニューより該当するトラブル類似する記事をお探し下さい。

 

それでも解決しなかった場合は、私がサポートさせて頂きますので、
ページ最下段の「不具合報告、ご質問やご要望に関しまして」の項目をご参照下さい。

無断転載及び二次配布は禁止とさせていただきます、
仮にそれらが判明した場合、マクロに埋め込まれたIDから購入者を特定し、
損害賠償請求を行う場合が御座います、ご了承下さい。

3:よくあるご質問Q&A記事一覧

start_appが上手く動作しない

上記の様なエラー画面が表示される場合、もしかしてwindowsXPをご利用ではないでしょうか?XPの場合、Microsoft .NET Framework 2.0以上が必要となります、<<<コチラ>>>のこちらの.NET Framework3.5をインストールしてから、再度認証アプリをお試し下さい。...

≫続きを読む

不明なエラーが発生と警告される

サーバーへの接続に失敗した場合などに、不明なエラーと表示されることが御座います、下記の対処法をお試しください。①時間をおいてからログインしてみるご利用される方が多い時間帯ですと、サーバーに負荷がかかり、接続に失敗することが御座います、一旦時間をおいてから再度接続してみて下さい。②最新版のマクロセット...

≫続きを読む

予期せぬエラーが発生と警告される

「予期せぬエラーが発生したため自動更新アプリを終了します。」と警告され自動更新アプリの起動自体が出来ない場合、ご利用のパソコンのWMI (Windows Management Instrumentatio) が無効になっている可能性がございます、下記URLを参考に、WMIの修復を試みてください。参考...

≫続きを読む

設定ファイルが存在しないため自動更新アプリが起動できませんでした。と警告される

「設定ファイルが存在しないため自動更新アプリが起動できませんでした。」と警告された場合、何らかの原因で認証アプリの必須ファイルが、削除されてしまった可能性があります、マクロを展開したフォルダの中に下記ファイルがあるかご確認下さい。■認証アプリ起動に必要なファイル・start_app.exe・star...

≫続きを読む

ウイルスだと警告される

警告されたウイルスの名前は「DRep」ではありませんでしたか?DRepの詳細はコチラこれはダウンロードや実行した人が少ないファイルに対して警告されるもので、配布数が少ない自作プログラムでは、この誤検知が起こることは珍しいことではありません。またマクロの本質である、マウスの制御、無限周回の為ループする...

≫続きを読む

ログイン情報忘れた

そのパソコンで一度でもログイン認証に成功していた場合、マクロのフォルダ内に「start_app.cache」というファイルが生成されます、コチラを「メモ帳」などで開いていただければ、ログインIDとパスワードが確認出来ますので、まずはそちらをお試し下さい。パソコン自体が壊れた場合やログインを一度もして...

≫続きを読む

インストール中にエラーが発生した

自動インストールやアップデート中にエラーが発生する場合は下記の項目をお試しください①プログラムを閉じてみるインストール/アップデート時、ファイルを削除する際、プログラムが開いたままの場合、旧ファイルを削除できず、エラーが発生することがございます、一旦全てのプログラムを閉じた状態でStart_appを...

≫続きを読む

キーボードの入力が上手くいかない

ソフトウェアキーボードからの入力を試してみて下さい。NOXの歯車アイコンから設定画面を開き、■「通常設定」のタブ「ソフトキーボード」 :「ソフトキーボード起動」にチェックを入れ、「設定を保存」>「再起動」してください。 設定後はNOXでキー入力する際、画面下にソフトウェアキーボードが表示されますので...

≫続きを読む

頻繁にフリーズするんだけど

頻繁にフリーズにする場合、NOXの処理優先度を上げてみてください、処理優先度の変更方法はコチラのURLから、「Application Priority Changer」をダウンロードし、展開した中身の「Application Priority Changer.exe」を起動、「NOX」を起動した状態...

≫続きを読む

アプリが強制終了したり、画面が真っ暗になる

停止してしまう場合は、NOXを安定重視の設定を試してみて下さい時計表示の上付近にある「歯車アイコン」(最小化アイコンの左隣)をクリックし設定画面を開き、■「詳細設定」のタブ機能設定:を「低い」または「中」に変更、「フレーム設定:「10~30」程度に変更し、設定を保存し再起動してください、動作が遅くは...

≫続きを読む

動作が重いんだけど

NOXの動作が極端に遅い場合は、NOXの機能設定を中以上に変更してみてください。機能設定の変更方法時計表示の上付近にある「歯車アイコン」(最小化アイコンの左隣)をクリックし、■高級設定のタブ機能設定:中 以上に変更してみて下さい。設定を変更できない場合ご利用のパソコンのVT設定が開放されていない可能...

≫続きを読む

通信エラーが頻発するんだけど

もしかしてご使用のパソコンは無線LANやwifiをご利用ではないですか?無線LANの場合、他の通信機器が干渉してしまい、NOX上でエラーが発生しやすくなってしまうようです、ネット回線を無線から有線に切り替えてみてください。

≫続きを読む

長時間動作させるとアプリが落ちる

長時間動作させた場合、NOXやアプリが落ちてしまう場合が御座います、その場合は以下の項目をお試しください。①アプリを再起動するオプションを利用するアプリが落ちる前にマクロ側でアプリの再起動を行うことで長時間稼働でアプリが落ちることを防ぐことが出来ます、再起動の設定は周回マクロの「その他オプション」よ...

≫続きを読む

カーソルが動かずクリックもしてくれない

①NOXの画面サイズの確認NOXの画面サイズが意図せぬサイズになっている可能性が御座います、初期設定マクロを起動しメッセージを進める、もしくは周回マクロ起動後、「Shift」+「Z」キーで表示される一時停止メニューから「ゲーム画面の撮影」を行い、撮影された画像を確認してみて下さい。※サイズが正しい場...

≫続きを読む

解像度が縦900以上に変更出来ない

①グラフィックドライバを更新するご利用のグラフィックドライバが正しくインストールされていない可能性が御座います、現在ご利用中のドライバーをPCメーカーのサイトから(Intel、AMD、NVIDIA)からダウンロードしインストールしてみてください。メーカー名が分からない場合 Windowsロゴキー +...

≫続きを読む

クリック動作を一切行わない

NOXを管理者権限で動かしていませんか?その場合、マクロも管理者権限で起動しなければクリック出来ません。マクロ関連のファイルを管理者権限で起動する様設定してみてください。「pricone_macro.exe」と「start_app.exe」の各アイコンを右クリックし「プロパティ」より、「互換性」タブ...

≫続きを読む

クリックする場所がずれる

パソコンに負荷がかかってはいませんか?処理が重い場合、NOX内でラグが発生しやすくなり、NOXとマクロの同期がとれなくなってしまうことがあります、NOX以外の不要なプログラムを閉じ、NOXやパソコンを再起動して動作を軽くして下さい。また一時停止中にNOXを操作することでも同期がずれてしまいます、一時...

≫続きを読む

マクロの終了方法は?

マクロの終了は一時停止メニューから行います。一時停止メニューはマクロ稼働中に「Shift」+「Z」キーを押下しますと表示されますその後「マクロの終了」を選択してマクロを終了してください。

≫続きを読む

バックグラウンド動作が上手く行かない

バックグラウンドで動作しない場合、以下の可能性が考えられます、それぞれの対処方法を順に試してみて下さい。①NOXが「互換モード(OpenGL)」になっているNOXを「互換モード(OpenGL)」に設定されている場合、マクロが裏にあるNOXをうまく認識できず、バックグラウンド動作が正常に稼動出来ない場...

≫続きを読む

NOXの読込先を変更したい

NOXが「C:\Program Files (x86)」以外のフォルダにインストールされている場合、マクロと同じフォルダ内の「nox_config.txt」を編集することで補正することが出来ます。「nox_config.txt」がフォルダにない場合、一度マクロを起動し、終了させると自動的に生成されま...

≫続きを読む

以前は動いたのに突然マクロが動かなくなった

特に設定をいじっていないにもかかわらず、ある日を境に突然マクロが画面を認識出来なくなる場合がございます、これはNOX更新時、稀にNOXの画面サイズが勝手に変更されることが原因です。NOXの正常なゲーム画面のサイズは<<<コチラの画像>>>となります、ダウンロードした画像の倍率を100%(等倍)にした...

≫続きを読む

ゲーム自体が起動しなくなった

運営側のエミュレーター対策により、NOXからゲームが起動できなくなる場合がございます、その場合は最新のNOXで対応されている可能性がありますので、一旦NOXを最新版に更新後、「Multi-Drive」から端末を起動し、android5.1.1端末の更新を行ってみて下さい。NOX公式サイト:https...

≫続きを読む

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

動作に不具合が発生した場合、まずはよくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。