2-3:その他オプション設定
オプション設定の選択
マクロを動作させる際のオプションを設定します(複数選択/未選択可)
バックグラウンドで動作させる
この項目にチェックを入れるとバックグラウンドモードでマクロを稼働させます、
バックグラウンドモードとは、マウスや画面を占有せずにマクロを動作させるモードで、
同じPCで別の作業を行いながら、裏でマクロを動作させることが可能となります。
※ウィンドウ、ログは非表示になります
※相応のスペックが必要です、上手く行かない場合は通常モードで稼働させてください
※バックグラウンドモードが上手く動かない場合は下記の項目をご確認下さい。
参考:バックグラウンド動作が上手く行かない
アイテム自動整理の設定
アイテム整理はデフォルト設定ではカバンが一杯になった際、自動解体を行いますが、
この項目にチェックを入れると解体以外の整理方法や整理する時間を設定出来ます。
チェック後はアイテムを解体/売却のどちらを行うか選択後、
アイテム整理を行う時間の間隔を設定することが出来ます、
設定された時間おきに設定された方法でアイテムの自動整理を行います。
※時間設定をした場合でも、カバンが一杯になった場合、これまでどおり整理を行います。
時間指定で別の周回マクロ設定へ切り替える
この項目にチェックを入れると特定の時間帯でマクロの設定を切り替えることが出来ます、
特定時間に経験値やゴールドにボーナスが入るボーナス期間を、
有効に活用したい場合などにご利用下さい、
周回マクロ設定の保存方法につきましては、コチラをご参照下さい。
参考URL:2-4:保存した設定を呼び出す
※時間の単位のみ設定可能で、分、秒、日時単位での設定は行えません
自動終了する時間を設定
この項目にチェックを入れると設定した時間マクロが稼動した後、
NOXとマクロを自動的に終了します。
(クエスト進行限定)クエストを再受諾する時間を設定
この項目にチェックを入れると敗北時やクエスト進行が止まったときなどに、
クエストを再進行させる時間を変更することが出来ます、
デフォルトでは5分に設定されています。
(リピートクエスト限定)クエスト完了後に自動終了する
この項目にチェックを入れるとリピートクエストの完了報告を出した直後に、
マクロとゲームを自動的に終了します。
不具合報告、ご質問やご要望に関しまして
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。