2:モード解説
マクロを動かす前に、なるべ不要なプログラムは閉じ、
可能な限りパソコンを軽くする様にして下さい、
ラグや強制終了が起こりやすくなり、マクロが正常に動かなくなる場合があります。
設定が完了したら製品版の方は「start_app.exe」から、
体験版の方は「体験版.exe」から、それぞれマクロを起動して下さい、
「start_app.exe」の使い方につきましては<<<コチラ>>>をご参照下さい。
各モードの解説は本記事内最下段の「関連ページ」をご参照下さい。
不具合報告、ご質問やご要望に関しまして
動作に不具合が発生した場合、まずはよくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がお使いのPCやゲーム本体に起因する場合、改善出来ない場合が御座います。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がお使いのPCやゲーム本体に起因する場合、改善出来ない場合が御座います。
2:マクロの使い方とモード解説記事一覧
2-1:モード選択画面
ここでは各モードの解説について解説していきます。かんたん設定で開始オススメの設定でスケジュールの最初からマクロを開始します、マクロの設定がほぼ必要ない為、初めて起動される方にオススメです、オススメ設定のスケジュールは以下の通りです。◆実行するスケジュールジム2回、特訓屋2回、女神の試練1回、絆の地1...2-2:設定をロードして開始
過去に保存した設定を呼び出すことが出来ます、同じ設定で何度を行う方にお勧めのモードです。保存した設定は「[周回マクロ設定]」フォルダに格納されています。モード選択後は設定の呼び出し画面が表示されますので、保存した設定を呼び出し後、マクロを稼働させてください。※設定が保存されていないスロットは呼び出せ...2-3:動作設定の変更
モード選択が完了後、上記のオプション画面が表示されます、オプションにチェックを入れることで各オプションが選択されます、ここでは各オプションについて解説します。※未選択/複数選択も可能です。バックグラウンドで動作させるこの項目にチェックを入れるとバックグラウンドモードでマクロを稼働させます、バックグラ...2-4:一時停止メニューの解説
マクロはスケジュールを完遂するか、体力がなくなるまで周回を繰り返します、一時停止や終了、設定変更を行いたい場合、「Shift」+「Z」キー(変更可)で表示される下記一時停止メニューから行ってください。一時停止メニューの操作方法マクロの終了方法はマクロの起動中に「Shift」+「Z」キー※を押下します...2-5:その他機能/お役立ち情報
アプリ強制終了時の自動復帰機能アプリが強制終了するなどで、NOXのホーム画面に戻ってしまった際、自動的にマクロが元のクエストに復帰いたします。※ランモバ公式エミュでは自動復帰ができません※NOX自体がフリーズした場合は復帰できませんアカウントBAN回避機能本ツールはタップの位置やタイミングを毎回微変...不具合報告、ご質問やご要望に関しまして
動作に不具合が発生した場合、まずはよくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がお使いのPCやゲーム本体に起因する場合、改善出来ない場合が御座います。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がお使いのPCやゲーム本体に起因する場合、改善出来ない場合が御座います。