4:よくあるご質問Q&A

マクロの動作などでトラブルが起こりましたら、
後述の「4:よくあるご質問Q&A記事一覧」、
もしくは左側のメニューより該当するトラブル類似する記事をお探し下さい。

 

それでも解決しなかった場合は、私がサポートさせて頂きます、
体験版の場合は、上のバナーの製品版ページからご質問下さい、
製品版の場合はページ最下段に記載されたメールアドレス宛にご質問下さい。

 

無断転載及び二次配布は禁止とさせていただきます、
仮にそれらが判明した場合、マクロに埋め込まれたIDから購入者を特定し、
損害賠償請求を行う場合が御座います、ご了承下さい。

4:よくあるご質問Q&A記事一覧

4-1:ウインドウサイズの調整がうまくいかない

DMM GAME PLAYERは原則、管理者権限での起動を求められる為、ゲームに干渉するには、各種マクロも管理者から実行しなければ、ゲーム画面のサイズを変更することが出来ません。「初期設定マクロ」や「体験版.exe」、「Start_app.exe」は、右クリック>「管理者から実行」から起動をお願いい...

≫続きを読む

4-2:クリックする場所がずれる

パソコンに負荷がかかってはいませんか?処理が重い場合、ゲーム内でラグが発生しやすくなり、ゲームとマクロの同期がとれなくなってしまうことがあります、ゲーム以外の不要なプログラムを閉じ、ゲームやパソコンを再起動して動作を軽くして下さい。また一時停止中にゲームを操作することでも同期がずれてしまいます、一時...

≫続きを読む

4-3:カーソルが動かずクリックもしてくれない

ゲームの画面の一部が隠れていませんか?マクロはパソコンの画面内に映る部分しか認識できない為、ウインドウが画面外にはみ出て、画面の一部が見切れてしまうと、正常に動作出来なくなります、ゲームが画面内に収まる様に位置を調整してください。

≫続きを読む

4-4:カーソルは動くけどクリックしてくれない

各種マクロは管理者権限で起動されていますか?DMM GAME PLAYERは原則、管理者権限での起動を求められる為、ゲームに干渉するには、各種マクロも管理者から実行しなければ、ゲーム画面をクリックすることができません。マクロ関連のファイルを管理者権限で起動する様設定してみてください。「pricone...

≫続きを読む

4-5:動作が重いんだけど

古い機種のパソコンをご使用ではありませんか?ご使用のパソコンのスペックが足りていない為と推測される為、申し訳ありませんが、動作を改善することは非常に難しいかと思われます、ですが設定変更により、稀に動作が改善することが御座います。下記URLを参考に、プリコネを軽くする設定に変更をお願いいたします。次の...

≫続きを読む

4-6:ジュエルが消えたんだけど

アプリ版からDMM版へジュエルを引き継ぐことが出来ません、ただし元の端末で使用しなかったジュエルは消えたわけではなく、それぞれの端末ごとに別個に保存されており、元の端末に戻ればジュエルが復活します。ただしDMM側で受取ったジュエルは元の端末では使用出来なくなりますので、なるべくDMM側ではジュエルを...

≫続きを読む

4-7:ウイルスだと警告されたんだけど

警告されたウイルスの名前は「DRep」ではありませんでしたか?DRepの詳細はコチラこれはダウンロードや実行した人が少ないファイルに対して警告されるもので、配布数が少ない自作プログラムでは、この誤検知が起こることは珍しいことではありません。またマクロの本質である、マウスの制御、無限周回の為ループする...

≫続きを読む

4-8:最小化は出来ないの?

本マクロはパソコンの画面内に映る部分しか操作できない為、最小化することはできません、起動中に他の作業を行いたい場合は、「Shift+「Z」キーでマクロを一時停止して下さい、マクロの動作中は基本的にパソコンを使用できなくなりますので、外出中や睡眠時など、パソコンを使用しないタイミングでご利用下さい。

≫続きを読む

4-9:通信エラーが頻発するんだけど

もしかしてご使用のパソコンは無線LANやwifiをご利用ではないですか?無線LANの場合、他の通信機器が干渉してしまい、ゲーム上でエラーが発生しやすくなってしまうようです、ネット回線を無線から有線に切り替えてみてください。

≫続きを読む

4-10:設定ファイルが存在ぜず、自動更新アプリが起動出来ないと警告される

「設定ファイルが存在しないため自動更新アプリが起動できませんでした。」と警告された場合、何らかの原因で認証アプリの必須ファイルが、削除されてしまった可能性があります、マクロを展開したフォルダの中に下記ファイルがあるかご確認下さい。■認証アプリ起動に必要なファイル・start_app.exe・star...

≫続きを読む

4-11:start_appが上手く動作しない

上記の様なエラー画面が表示される場合、もしかしてwindowsXPをご利用ではないでしょうか?XPの場合、Microsoft .NET Framework 2.0以上が必要となります、<<<コチラ>>>のこちらの.NET Framework3.5をインストールしてから、再度認証アプリをお試し下さい。...

≫続きを読む

4-12:ログイン情報を忘れた

そのパソコンで一度でもログイン認証に成功していた場合、マクロのフォルダ内に「start_app.cache」というファイルが生成されます、コチラを「メモ帳」などで開いていただければ、ログインIDとパスワードが確認出来ますので、まずはそちらをお試し下さい。パソコン自体が壊れた場合やログインを一度もして...

≫続きを読む

4-13:Start_appでログインできなくなった

Start_appログイン時に「アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました」と警告される場合、下記の三つの原因が考えられます、それぞれ対処方をお試してみて下さい。ソケットのオープンに管理者権限が必要Start_app.exeを右クリックし、管理者権限で起動してみて下さい。Fir...

≫続きを読む

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

動作に不具合が発生した場合、まずは4:よくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しなかった場合、製品版の方はマクロに同封の「【不具合報告先】.txt」をご参照の上、
不具合報告をお願いいたします。
体験版の方は質問欄にてご報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。