2-2:制圧戦の自動消化

 

制圧戦の各種自動消化を行うモードです。
本モード選択後は自動消化を行うプレイモードを選択して下さい。

 

 

[シングル]未制圧地点の自動消化

制圧戦のシングルプレイモードにて、
未制圧の地点を自動でサーチし消化していくモードです、
未制圧地点が見つからなくなるまでサーチし、見つからない場合自動でマクロが終了します。

 

※未制圧地点は左上からサーチします

 

※本モード選択後は[クエスト復帰の設定]は「制圧戦」の「シングルプレイモード」に固定されます

 

※未制圧地点の位置が離れすぎている場合サーチできません

 

※雲がかかるなど、未制圧地点が隠れた場合、サーチできない場合が御座います

 

※未制圧地点が見つからない場合自動でマクロを終了します

 

※AUTOバトルの設定スタミナ枯渇時の挙動は、動作設定の変更より可能です。
 参考:2-2動作設定の変更

 

※敗北した場合は同じクエストに再挑戦します。

 

※マクロ稼働中に「クエストを周回」モードに変更したい場合は、
 一時停止メニューから「全ての設定を変更」を選択して下さい
参考:2-6:一時停止メニューの解説

 

設定変更後の画面

NOXの画面はゲーム起動後、ホーム>制圧戦>シングルプレイモード と選択後、
制圧戦MAP上で一番左上の未制圧地点の「出撃準備」を選択し、
最下段に「戦闘開始」アイコンが表示された状態で待機してください。

 

その後は動作設定の変更画面へ移ります。

 

 

 

[マルチ]制圧度100%宝箱の自動消化

制圧戦のマルチプレイモードにて制圧度が100%に達し、
宝箱を受け取れる箇所を自動でサーチし消化していくモードです、
宝箱が見つからなくなるまでサーチし、見つからない場合自動でマクロが終了します。

 

本モード選択後は制圧度の確認の為、MAPに戻る動作をは何周ごとに行うかを設定して下さい。
進行具合に応じて、1~3程度で設定されることをお勧めいたします。

 

※宝箱は左上からサーチします

 

※本モード選択後は[クエスト復帰の設定]は「制圧戦」の「マルチプレイモード」に固定されます

 

※宝箱の位置が離れすぎている場合サーチできません

 

※宝箱が見つからない場合自動でマクロを終了します

 

※AUTOバトルの設定スタミナ枯渇時の挙動は、動作設定の変更より可能です。
 参考:2-2動作設定の変更

 

※敗北した場合は同じクエストに再挑戦します。

 

※マクロ稼働中に「クエストを周回」モードに変更したい場合は、
 一時停止メニューから「全ての設定を変更」を選択して下さい
参考:2-6:一時停止メニューの解説

 

設定変更後の画面

NOXの画面はゲーム起動後、ホーム>制圧戦>マルチプレイモード と選択後、
制圧戦MAP上で一番左上の宝箱の地点の「出撃準備」を選択し、
最下段に「戦闘開始」アイコンが表示された状態で待機してください。

 

その後は動作設定の変更画面へ移ります。

 

 

 

[マルチ]未制圧地点の自動消化

制圧戦のマルチプレイモードにて、
未制圧の地点を自動でサーチし消化していくモードです、
未制圧地点が見つからなくなるまでサーチし、見つからない場合自動でマクロが終了します。

 

本モード選択後は制圧度の確認の為、MAPに戻る動作をは何周ごとに行うかを設定して下さい。
進行具合に応じて、5~15程度で設定されることをお勧めいたします。

 

※未制圧地点は左上からサーチします

 

※本モード選択後は[クエスト復帰の設定]は「制圧戦」の「マルチプレイモード」に固定されます

 

※未制圧地点の位置が離れすぎている場合サーチできません

 

※雲がかかるなど、未制圧地点が隠れた場合、サーチできない場合が御座います

 

※未制圧地点が見つからない場合自動でマクロを終了します

 

※AUTOバトルの設定スタミナ枯渇時の挙動は、動作設定の変更より可能です。
 参考:2-2動作設定の変更

 

※敗北した場合は同じクエストに再挑戦します。

 

※マクロ稼働中に「クエストを周回」モードに変更したい場合は、
 一時停止メニューから「全ての設定を変更」を選択して下さい
参考:2-6:一時停止メニューの解説

 

設定変更後の画面

NOXの画面はゲーム起動後、ホーム>制圧戦>マルチプレイモード と選択後、
制圧戦MAP上で一番左上の未制圧地点の「出撃準備」を選択し、
最下段に「戦闘開始」アイコンが表示された状態で待機してください。

 

その後は動作設定の変更画面へ移ります。

 

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

動作に不具合が発生した場合、まずはよくあるご質問Q&Aをご一読下さい。
解決しない場合、
製品版の方は、マクロ内の [@Readme]フォルダ>【不具合報告先】.txt を
体験版の方は、マクロ内の【不具合報告先】.txt を
それぞれご参照の上、不具合報告をお願いいたします、
改善方法のご提案や、マクロの修整アップデートなどを実施いたします。
※不具合がNOXやお使いのPCに起因する場合、改善出来ない場合が御座います。