2-8:(BP消費)マルチ参加_ID入力からの参戦

(マルチ参戦)ID入力からマルチに参戦する(上段より優先)のオプションは、
グラブル救援チェッカーに届いた参戦IDからマルチに参加します、
参戦IDからマルチ参加は、ご利用前に初期設定が必要です、
当該オプション設定時は以下の様な画面が表示されますが、
初期設定が終わるまでは「OK」をクリックしない様、お願いいたします。

 

 

グラブル救援チェッカーを開く

ID入力からの参戦には当然、参戦用のIDが必要になります、
ウインドウに表示されたURLをクリック、もしくは下記サイトへ
google chrome以外のブラウザからアクセスして下さい。
(URL:https://gbf.xhd.jp/

 

※基本的に使用するブラウザはFirefoxを推奨しております、
Firefoxのダウンロードは<<<コチラ>>>
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

 

google chromeで開いた場合、
マクロが画像認証回避を上手く行えなくなる可能性が御座います、
firefoxなど、必ずgoogle chrome以外のブラウザをご使用下さい。

※Internet Explorerをご利用の場合
クリップボードへのアクセスを求められることがあります、
その場合は「アクセスを許可する」をクリックし、アクセスの承諾を行ってください。
「許可しない」場合、ID入力からのマルチ参戦が行えませんのでご注意下さい。

それでも動かない場合はFirefoxをお試し下さい。

※firefoxをご利用の場合
下記の様なメッセージが表示されることがあります、
その場合は右端の「▽」→「許可しない」と選択し、
このメッセージを表示させない様にして下さい。

※firefoxでマクロがエラーメッセージを表示し、上手く動作しない場合
firefoxのフォント設定が異なる為に発生する不具合と思われます、
フォント設定を変更することでこの不具合に対処可能です、
フォント設定の変更方法は
firefoxを起動→ツール→オプション でオプジョン画面を開き「言語と外観」欄の

 

◆フォントと配色   
既定のフォント(D):既定(メイリオ)
サイズ(S):16

 

を上記の様に変更後、Firefoxを再起動してから、
救援チェッカーを開き、再度マクロでの認識を試みて下さい。

 

 

グラブル救援チェッカーの初期設定

グラブル救援チェッカーが正常に開ければ、下記の様な画面が表示されます。
右上の歯車マークをクリックして、設定画面を開き、
以下の通りに設定を変更して下さい。

 

募集をクリックした時

■IDコピーのみ

 

プッシュ通知

■無効

 

音声通知

■無効

 

 

 

 

 

参戦先のフィルター設定

次に参戦先のフィルター設定を行います、
歯車マークの隣の▼マークをクリックして、フィルター設定を開き、
参戦したいボスにチェックを入れてください、
チェックを入れた後は、指定した参戦先のみIDを受信します。
※チェックを入れない場合、リスト内の全てのボスの参戦IDを受信します。
※RANKなど参戦条件を満たしているボスのみ指定して下さい、
条件を満たしていない場合、当然そのマルチには参加できません。

 

※フィルターの検索ウインドウに文字を入力し、
フィルターを閉じますと、特定のボスを纏めてフィルタしたり、
リストにないボスのフィルター設定が可能になります。

 

例1:検索欄に「マグナ」と入力した場合
ティアマト・マグナ ユグドラシル・マグナ コロッサス・マグナ(HL) など
マグナと名の付くボス全てにフィルター設定をすることが出来ます。

 

例2:イベント限定のボスを検索する
ボス名称の一部が一致していれば、
フィルター可能ですので、イベントボスの名称を入れれば、
イベント限定のボスにフィルターをかけることも可能です。
ただし救援の絶対数が少なすぎる場合はその限りではありません。

 

 

ブラウザのリサイズと位置変更

グラブル救援チェッカーを開いているブラウザのサイズを、
一行目の救援がしっかり表示され、
且つレイアウトが崩れない程度まで縮小してください、
↓下記画像程度まで縮小してしまっても問題ありません。

その後、縮小したブラウザを位置移動後のグラブルの真下辺りに
移動させてください、(下記画像の様な配置が理想的です)

 

※縦の解像度が足りず、真下に配置できない方は、
グラブルや横のウインドウ表示、chromeなどと重ならない場所に、
ブラウザを配置していただければ問題ありません。

 

 

ID入力からマルチに参戦を開始する

ここまで設定が終わったら、下記ウインドウのOKをクリックして下さい、
OKをクリックすると、マクロが設定を確認し、
問題が無ければこのウインドウが閉じ、
ID入力からのマルチ参戦が可能になります。