4:よくあるご質問Q&A

マクロの動作などでトラブルが起こりましたら、
後述の「4:よくあるご質問Q&A記事一覧」、
もしくは左側のメニューより該当するトラブル類似する記事をお探し下さい。

 

それでも解決しなかった場合は、私がサポートさせて頂きます、
体験版の場合は、上のバナーの製品版ページからご質問下さい、
製品版の場合はページ最下段に記載されたメールアドレス宛にご質問下さい。

 

無断転載及び二次配布は禁止とさせていただきます、
仮にそれらが判明した場合、マクロに埋め込まれたIDから購入者を特定し、
損害賠償請求を行う場合が御座います、ご了承下さい。

4:よくあるご質問Q&A記事一覧

4-1:ウインドウサイズの調整がうまくいかない

windowsの解像度の設定を見直してください、解像度小さすぎる場合、NOXが自動で縮小され正しくサイズの調整が出来ません、対処方法は「windowsのスタートボタン」→「コントロールパネル」→「画面の解像度の調整」の順に開き、横700以上 縦400以上の解像度の画面サイズに変更してからNOXを再起...

≫続きを読む

4-2:キーボードの入力が上手くいかない

ソフトウェアキーボードからの入力を試してみて下さい。NOXの歯車アイコンから設定画面を開き、「通常設定」のタブ→「softkeybordSwich」 を「オン」に設定後、設定を保存してNOXを再起動してください。 設定後はNOXでキー入力する際、画面下にソフトウェアキーボードが表示されますので、キー...

≫続きを読む

4-3:マクロに○○の画面を表示しろと警告され動作出来ない

NOXの各種設定は終わらせましたか?マクロを動かすにはNOXの初期設定が必要です。コチラを参照してNOXの初期設定をお願いいたします。また各モードごとにNOXで表示させる画面は異なります、こちらのページから、ご利用のモードの解説をご確認の上、NOXを該当する画面で待機させた上で再度起動を試みて下さい...

≫続きを読む

4-4:クリックする場所がずれる

パソコンに負荷がかかってはいませんか?処理が重い場合、NOX内でラグが発生しやすくなり、NOXとマクロの同期がとれなくなってしまうことがあります、NOX以外の不要なプログラムを閉じ、NOXやパソコンを再起動して動作を軽くして下さい。また一時停止中にNOXを操作することでも同期がずれてしまいます、一時...

≫続きを読む

4-5:カーソルが動かずクリックもしてくれない

NOXの画面の一部が隠れていませんか?マクロはパソコンの画面内に映る部分しか認識できない為、ウインドウが画面外にはみ出て、画面の一部が見切れてしまうと、正常に動作出来なくなります、NOXが画面内に収まる様に位置を調整してください。

≫続きを読む

4-6:カーソルは動くけどクリックしてくれない

NOXを管理者権限で動かしていませんか?その場合、マクロも管理者権限で起動しなければクリック出来ません。管理者権限で起動する方法は、マクロのアイコンを右クリックし「管理者として実行...」より起動する、もしくはマクロのアイコンを右クリックし「プロパティ」より、「互換性」タブの「特権レベル」欄の「管理...

≫続きを読む

4-7:動作が重いんだけど

古い機種のパソコンをご使用ではありませんか?ご使用のパソコンのスペックが足りていない為と推測される為、申し訳ありませんが、動作を改善することは非常に難しいかと思われます、ですが設定変更により、稀に動作が改善することが御座います。NOXの最小化アイコン、左隣の歯車マークから設定画面を開き、■高級設定→...

≫続きを読む

4-8:「しばらくの間 データ引き継ぎできません。」と警告され引き継ぎ出来ない

オルサガの引き継ぎは一度引き継ぎを行った端末は、三日間の間データ引き継ぎが出来ない仕様があります、これはエミュレーターのNOX使用時も例外ではありません。元の端末に戻した後、三日間はNOXへデータが引き継げなくなるのでご注意下さい、お急ぎの場合は、NOXインストール時にデスクトップに生成された、「M...

≫続きを読む

4-9:ウイルスだと警告されたんだけど

警告されたウイルスの名前は「DRep」ではありませんでしたか?DRepの詳細はコチラこれはダウンロードや実行した人が少ないファイルに対して警告されるもので、配布数が少ない自作プログラムでは、この誤検知が起こることは珍しいことではありません。またマクロの本質である、マウスの制御、無限周回の為ループする...

≫続きを読む

4-10:頻繁にフリーズするんだけど

頻繁にフリーズにする場合、NOXの処理優先度を上げてみてください、処理優先度の変更方法はコチラのURLから、「Application Priority Changer」をダウンロードし、展開した中身の「Application Priority Changer.exe」を起動、「NOX」を起動した状態...

≫続きを読む

4-11:最小化は出来ないの?

本マクロはパソコンの画面内に映る部分しか操作できない為、最小化や非アクティブ化された時、自動的に最前面に表示する様プログラムされています、起動中に他の作業を行う場合は、「F1」+「Ctrl」キーでマクロを一時停止して下さい、マクロの動作中は基本的にパソコンを使用できなくなりますので、外出中や睡眠時な...

≫続きを読む

4-12:通信エラーが頻発するんだけど

もしかしてご使用のパソコンは無線LANやwifiをご利用ではないですか?無線LANの場合、他の通信機器が干渉してしまい、NOX上でエラーが発生しやすくなってしまうようです、ネット回線を無線から有線に切り替えてみてください。

≫続きを読む

4-13:playストアからのアップデートが上手くいかない

googleアカウントが上手く機能しないなどで、playストアからのアップデートが困難な方は、コチラのURLから最新版のオルサガのAPKをダウンロードし、コチラの項目を参考に、最新のオルサガをインストールしてアップデートを行ってください。

≫続きを読む

4-14:NOXがフリーズ、強制終了したり、画面が真っ暗になる

NOXを安定重視の設定に変更してください、時計表示の上付近にある「歯車アイコン」(最小化アイコンの左隣)をクリックして設定画面を開き、■「高級設定」のタブの「機能設定」内の項目を「低い」または「中」に変更、■「高級設定」のタブの「フレーム」を「10〜30」程度に変更し、設定を保存し再起動してください...

≫続きを読む

不具合報告、ご質問やご要望に関しまして

下記バナーより体験版のダウンロードが可能です、
体験版では三週目のリザルト画面で停止しますが、
それ以外の動作は製品版と全く変わりません、マクロの動作確認などにご活用下さい。

無限周回を行いたい方は、是非製品版の購入もご検討下さい。